自分らしく向き合う介護~お話会を6月15日(日)に開催!
「自分らしく向き合う介護」
介護は、突然訪れることもあります。
「親が介護状態になったとき、どうすればいいのか?」
「きょうだい間で情報の差があると、どんな問題が生じるのか?」
そんな疑問を解決し、自分らしいライフスタイルを保ちながら、
家族とともに介護について考えるための お話会 を開催します!

介護の選択肢と準備、情報共有の大切さ
お話会では、介護の準備を 自分ごと として捉え、
家族間でスムーズに情報を共有できる方法をお伝えします。

📌 終活紙芝居:「親が介護状態になったとき」
親が介護を必要としたとき、どんな準備が必要か?
医療・介護・お金の情報格差が、きょうだい間で亀裂を生まないようにするためのポイントを、紙芝居形式で分かりやすくご紹介します。
📌 情報格差をなくすための「介護の選択肢と準備」
「どこで、誰に介護をしてもらいたいのか?」
「家族間でどのように情報を共有するべきか?」
事前にできる準備を整理し、スムーズな介護を実現するためのヒントをお話しします。

日程:6月15日(日)
場所:FP'sカフェ(佐藤工務店湊町事務所)
参加費:1,000円(焼き菓子:レモンケーキ&ドリンク付き)
終活紙芝居や具体的な情報共有の方法を通じて、
「自分らしく向き合う介護」を、家族とともに考える時間となれば幸いです。
ぜひ、お気軽にご参加ください!